食べたことのないものは保育園ではどうしたらよいですか?
食べたことのないものについて保育園では食べさせないほうがよいですか?
これは保育園の先生から聞かれた質問です。
離乳食の時期に入園されるお子様が少なくない時代になりました。
保育園入園時に摂取したことのないものがあるという状況が出てくるようになりました。
離乳食の時期に入園されるお子様が少なくない時代になりました。
保育園入園時に摂取したことのないものがあるという状況が出てくるようになりました。
少し書いてみます。参考になればと思います。
まず、保育園や幼稚園などの集団生活での食事は「安全に」が原則です。
したがって安全・安心なものだけを提供することが大切です。
食べたことのないものは何が起きるかわかりません。親も多かれ少なかれ不安があります。したがって保育園や幼稚園ではじめて食べさせることはしないようにしましょう。
それでは、どのように説明したら良いでしょうか。
親とよく相談してもらい、食べたことのないものは確認した上で、自宅で少しずつ食べて行ってもらうように伝えてください。そして、安全・安心して食べられるようになったら教えてくださいと伝えるのがよいでしょう。
この時、血液検査は必要ではありません。食物アレルギーの診断は食べて症状があったときに血液検査が診断の助けになりますが、血液検査だけでは診断ができないからです。血液検査で反応があっても食べられる場合があるからです。症状があった上で、食物アレルギーの診断を確かなものにして行きたい場合に血液検査を勧めるとよいでしょう。
食物アレルギーは食べて症状があることがとても大切です。そう言った意味では、食物を実際に食べて症状を見ていく食物経口負荷試験が最も正確な検査と言えます。ガイドラインも普及して現在では食物負荷試験を行える施設が多くありますのでアクセスしてみるとよいでしょう。