あかりこどもクリニック(栃木県壬生町の小児科・アレルギー科)

2024年1月15日月曜日

【看護師スタッフ募集】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市・小山市・鹿沼市・宇都宮市 etc.)

›
2024年4月17日を持ちまして下記募集は終了させていただきました。 たくさんのご応募ありがとうございました。ご応募いただいた方々からクリニックへの励みとなるような沢山のメッセージをいただきました。これからも私たちは一人ひとりを大切に診療を続けてまいりたいと思います。 看護師スタ...
2021年3月3日水曜日

【 コンタクトレンズを使用しているのですが、目薬は大丈夫ですか?】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市・小山市・鹿沼市・宇都宮市 etc.)

›
  コンタクトレンズを使用しているのですが、目薬は大丈夫ですか? スギ花粉症の季節になり、目の痒みを訴える方が多くなりました。その中で、コンタクトレンズを使用しているのですが、大丈夫でしょうか?という質問を受けることが多かったので、こちらに記載します。 コンタクトレンズで問題とな...
2021年2月27日土曜日

【喘息の治療ってどんなものですか?】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市・小山市・鹿沼市・宇都宮市 etc.)

›
  喘息の治療ってどんなものですか?   喘息は気道と言って息をする時の通り道に過敏性があることが原因になっています。 過敏性がある気道ではちょっとした刺激で反応してしまいます。 例えば風邪を引けば誰でも風邪の菌を外に出そうとして気道が反応して咳が出ます。 過敏性が強いと反応しす...
2021年2月25日木曜日

【喘息の検査はできますか?】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市・小山市・鹿沼市・宇都宮市 etc.)

›
  喘息の検査はできますか?   喘息の検査をしてもらえますか?と言われることがあるので書いてみます。 まず、ヒューヒューゼーゼーを繰り返す人を気管支喘息と診断していきます。 ヒューヒューゼーゼーの音は気道が狭くなって出る音です。 気道が狭くなると息を吐くときに吐き出しにくくなる...
2021年2月22日月曜日

【喘息の吸入がうまくできません】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市・小山市・鹿沼市・宇都宮市 etc.)

›
  喘息の吸入がうまくできません   喘息の吸入はお子様の場合、飽きてしまって嫌がったりすることがあるかと思います。 朝の忙しい時間帯などなかなか続けることも困難になることがあるのではないでしょうか。 お子様の喘息の治療は年々進歩しており、吸入も様々な方法でできるようになりました...
2021年2月18日木曜日

【喘息のテープを貼ったらかぶれてしまいました】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市・小山市・鹿沼市・宇都宮市 etc.)

›
  喘息のテープを貼ったらかぶれてしまいました   喘息のテープを貼るとかぶれてしまう方がいます。 どのようなものでもお肌に合う合わないがあり、テープのお薬もかぶれる方はおります。 テープのお薬は気管を広げる薬(気管支拡張薬)で、喘息の症状を抑えるお薬です。 この気管支拡張薬は、...
2020年10月9日金曜日

【予防接種の同時接種は大丈夫ですか?】あかりこどもクリニック 栃木県壬生町の小児科・アレルギー科専門医 (壬生町・栃木市・下野市 etc.)

›
  予防接種の同時接種は大丈夫ですか?   予防接種の同時接種について不安を抱えられ質問されることがよくあるのでお話しします。現在、同時接種は一般的にやられています。日本小児科学会と言う日本で子どもの診療について発信している学会からも同時接種は推奨されている手技です。 同時接種を...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
あかりこどもクリニック
下都賀郡壬生町大師町38番4号, 栃木県, Japan
当院は地域に根差した子どものためのクリニックを目指し2017年5月15日に開院いたしました。 子どもはそれぞれ大きな未来を持っています。子どもは成長しいろんなことができるようになります。同時にはじめて経験することも多く迷いや不安もあります。 そのようなお気持ちに寄り添いながら、このクリニックが皆さまの一助になれればと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.